ホーム > イベント
イベント
2020
CODE | 日程 | 内容 | 報告書 |
PAK |
02/17 | 講演会:最近のパキスタン情勢(国際交流まくはり) | |
EVT |
01/20 | 講演会:外国人市民との共生 | |
2019
CODE | 日程 | 内容 | 報告書 |
PRK | 09/22 | 報告:北朝鮮を離れて・・・ | |
PRY | 07/21 | パラグアイ訪問報告 | |
EVT | 07/03 | ホタル観察会のお知らせ | |
GMB |
06/26 | 紹介:ガンビア共和国 | |
SYR |
04/14 | 報告会:私の体験したシリア | |
KEN |
03/31 | 紹介:ケニヤ共和国―マサイ部族 | |
PLW |
0308 | (外務省)日・パラオ首脳会談及び夕食会 | |
TAN |
02/24 | 紹介:タンザニア連合共和国 | |
2018
CODE | 日程 | 内容 | 報告書 |
AFR | 12/23 | 講演:アフリカ、世界のヘッドライン:今何が起きている | |
CHN | 12/02 | 中国訪問講演 | ◆ |
COD | 10/30 | 紹介:コンゴ民主共和国 | |
PLW | 09/30 | 紹介:パラオ共和国 | |
RUS PER BHU |
07/29 | 3カ国:ロシア、ペルー、ブータンによるパネルデイスカッション | |
SRI | 06/17 | 紹介:スリランカ講演会 | ◆ |
CUB | 05/29 | 紹介:キューバ紹介 | |
FES |
05/27 |
国際フェスタCHIBA | ◆ |
ERI |
04/01 |
Press release:エリトリア国 | |
ISR |
03/31 |
紹介:イスラム教とは何か? | |
CUB |
03/23 |
日本人キューバ移住120周年記念イベント | |
MEX |
02/26 |
紹介:メキシコ | ◆ |
UKR KEN |
01/30 |
紹介:ウクライナとケニヤの学校設立計画 | ◆ |
2017
CODE | 日程 | 内容 | 報告書 |
SMR | XX/XX | 紹介:サンマリノ共和国 | |
SCO | 11/26 | 紹介:スコットランド | |
ECU | 10/22 | 紹介:エクアドル共和国 | ◆ |
CAS | 07/29 | 紹介:中央アジア5カ国 | |
ESA | 06/26 | 紹介:エルサルバドル共和国 | ◆ |
FES | 05/27 | 国際フェスタCHIBA | ◆ |
VEN | 03/26 | 紹介:ベネズエラってどんな国? | ◆ |
02/26 | 例会報告(2017-02) | ◆ | |
2016
CODE | 日程 | 内容 | 報告書 |
CHN | 12/20 | 12月講演:中国では今!! | ◆ |
12/11 | スィーラコンファレンスのお知らせ | ||
AFR | 11/27 | 講演:アフリカ、世界のヘッドライン:今何が起きている | ◆ |
TUN | 10/29 | 紹介:チュニジアってどんな国? | |
CHN | 09/29 | 紹介:知られざるウイグル | ◆ |
KGZ | 09/24 | グルム・カシィムバエヴァ プライベートライブ(キルギス) | |
ASA | 07/31 | パネルデイスカッション(スリランカ、インド、マレーシア) | |
MMR | 06/25 | ミャンマーの紹介イベント | ◆ |
FES | 05/29 | 国際フェスタCHIBA | |
IND | 04/26 | インドを更に知る集い | ◆ |
NEP | 03/26 | ネパールの集い報告 | ◆ |
CHN | 03/22 | 千葉県日中友好緑化協力委員会よりの案内 | |
KEN | 02/26 | ケニア部落訪問に関する講演会報告 | ◆ |
PAK | 01/16 | パキスタンの紹介イベント | |
2015
CODE | 日程 | 内容 | 報告書 |
BRA | 11/24 | ブラジル紹介イベント -ブラジルを更に知る集い- | ◆ |
KEN | 10/27 | ケニヤ紹介イベント -ケニヤを更に知る集い- | ◆ |
AFR | 10/20 | 日本中近東アフリカ婦人会主催第18回チャリティーバザー | |
CHN | 09/29 | 中国紹介イベント -中国を更に知る集い- | ◆ |
09/10 | 講演会「イスラムの人々と日本人」議事録 | ◆ | |
TOG | 08/29 | トーゴ大使館主催による展示会とバザール | ◆ |
VIE | 07/28 | ベトナムの紹介と日本との文化の比較 | ◆ |
SEM | 07/10 | 【JICA千葉デスク】「国際理解セミナー」のお知らせ | |
KGZ | 07/02 | キルギスの夕べ | |
MOV | 06/30 | シルクロードの映画上映とマイナンバー制度に関する講座 | ◆ |
EVT | 06/20 | ベイタウン朝市 | |
06/11 | 講演会:「人類の未来と科学―ナノエレクトロニクスが拓く」未来のコンピューター | ◆ | |
FES | 05/24 | 国際フェスタCHIBA | ◆ |
EVT | 04/25 | ウォーキングとタケノコ堀 | ◆ |
RWA | 03/29 | ルワンダ大使の講演と映画「ホテルルワンダ」 | |
KOR | 02/28 | 講演会「これからの韓国と日本」 | ◆ |
RUS | 01/25 | ロシア料理教室への誘い | |
2014
2013
CODE | 日程 | 内容 | 報告書 |
NGR | 03/30 | ナイジェリア見聞 | ◆ |
01/30 | 話して分かる時も分からない事もある そこから方向性を導き出すことが国際化 | ◆ | |
2012
CODE | 日程 | 内容 | 報告書 |
ATA | 09/14 | 南極滞在見聞:岩永義幸氏 | ◆ |
03/25 | ユーラシア単独自転車走破の記録 | ◆ | |
2011
CODE | 日程 | 内容 | 報告書 |
NGR | 09/24 | パネルディスカッション | ◆ |
06/28 | アフリカのホットな現状と今後の日本 | ||
2010
CODE | 日程 | 内容 | 報告書 |
NGR | 07/17 | 日本で暮らしてみて | ◆ |
DJI | 03/22 | ジブチってどんな国? | ◆ |
2009
CODE | 日程 | 内容 | 報告書 |
12/17 | 地球レベルで出来る国際協力を考える | ◆ | |
10/13 | 収穫祭:収穫米を試食する会 | ◆ | |
09/25 | 講演会と座談会:食は命なり | ◆ | |
09/19 | 無農薬農法を広め、食は生命なりを実感する | ◆ | |
05/05 | 無農薬を広め、食は生命なりを実感する | ||
03/10 | 地球レベルで出来る国際協力を考える | ◆ | |
2008
CODE | 日程 | 内容 | 報告書 |
12/09 | 地球レベルで出来る国際協力を考える | ◆ | |
03/14 | 地球レベルで出来る国際協力 | ◆ | |
2007
CODE | 日程 | 内容 | 報告書 |
09/28 | 国際社会に於ける日本人を考える | ◆ | |