紹介:イスラム教とは何か?
概要
◆日程
2018/03/31
◆時間
14:00~16:30
◆場所
〒261-0013
千葉市美浜区打瀬2丁目13
ベイタウン・コア(打瀬公民館)
◆講演会タイトル
紹介:イスラム教とは何か?
イスラムを知りイスラム世界と付き合う
◆講師
宗教法人日本ムスリム協会
前野直樹 氏
◆アクセス
JR海浜幕張駅から徒歩15分。
または、JR海浜幕張駅からベイタウンバス「タウンルート」ベイタウンコア下車、徒歩1分。
プログラム予定
イスラーム教とはなにか?
- ユダヤ教、キリスト教、イスラームの違い
- 仏教との違い
- イスラーム教の原点であるコーランの内容とは?
- 6つのことを信じ、5つのことを守る「6信5行」とは?
- 世界の中のイスラーム ー 世界における人口、人口の多い国、比率の大きい国、大きな二つの宗派、アラブ諸国の連携と動向、パレスチナの重要性、イスラーム原理主義
- イスラームの戒律と習慣―ハラール、ジハード,利子のない金融、
- イスラーム教徒の暮らしと文化―日々の礼拝、メッカへの巡礼、ラマダーン、喜捨、大家族感、
- 日本でのイスラーム教徒とその人々
・3時15分~3時30分コーヒーブレイク
資料
参考リンク
宗教法人日本ムスリム協会