ホタル観察会のお知らせ
概要
◆日程
2019/07/03~15
◆時間
19:00~自由解散
(19:00受付、19:30出発)
◆集合場所
〒290-0163
千葉県市原市東国吉495
土耕菌ナルナルの店舗
コメント
初夏ですね。
関東は梅雨らしい天気が続いています。
気が付けば7月になっていました。
7月といえば、そう、ヘイケボタルが出て来ます。
ということで、下見に行ってきました。
どうやら、今年は遅れているようですが、
ちらほらと蛍の舞う姿を見ることが出来ます。
平家蛍を見たい方のために、ご案内します。
今日(7月3日)から、7月15日(海の日)まで毎日、
蛍見学のご案内をいたします。
290-0163
◎集合場所は、
千葉県市原市東国吉495
土耕菌ナルナルの店舗です。
カーナビ用電話番号は、0436-52-0014 (石井商事)
東国吉交差点より本納方面に100メール程行くと左側に自販機のある広い駐車場があります。
そこがナルナルの店舗です。
東国吉(旧市東村)の一等地です。
◆トイレあります。
◆粘菌博物館の見学もできます。
(要予約) 見学所要1時間
◎集合時間は、19時受付開始です。
参加費は無料です。ナルナルについての解説も無料です。
◎ホタル観察出発は、19時30分です。
歩いて移動します。
稀に、車で移動する事もあります。
◇解散は自由解散です。
夜の10時位まで光っています。
草むらから上空へ、時間と共にどのように移動するのか観察できます。
◎小雨でもホタルの光は観察できます。
豪雨では無理でしよう。
◎観察用の通路は舗装されているので、車いすOKです。
◇飲食物持ち込みOK
ゴミは持ち帰る事。
【お約束】
ホタルの生息している場所は、一般公開しないでください。
ホタル採集業者によって捕り尽くされ、絶滅する事があります。
●注意事項●
◇ホタルは持ち帰りできません。
◇普通のスマホでは、光が弱く撮影は絶望的です。
超高性能のカメラなら撮影できます。
◇足場の悪い場所もあるので、あちこち見歩きたい方は長靴が良いでしょう。
【アドバイスです】
今が新月で、だんだんと月が肥えてきますと、夜が明るくなります。
14日が満月です。
暗いほうがホタルの光がくっきりとします。
◇◆◇観察希望の方は、ご連絡ください。◇◆◇
出かけてしまう事も無きにしもあらず。なので。
お問合せ電話番号
090-2476-13661 主催の石井まで。